©2022 VENDÔME FILMS – ORANGE STUDIO – APOLLO FILMS
『ふたりのマエストロ』
【日時】4月11日(金)
10:30/14:30/18:30
※本作はPG12となります。
★アフターセミナー開催 14;30の回終了後
ゲスト:中村 真文 さん(作曲編曲家、指揮/演奏家、
ホルン/トランペット講師、音楽理論講師、
株式会社フリージョイ管理本部長)
息子が父を超えるとき、何を想うのか
見たことのない圧巻のエンディングに拍手喝采!
『コーダ あいのうた』製作陣が贈る、ふぞろいな家族の再起に心打たれるーーー
最悪の不協和音は、やがて圧巻のフィナーレへ――!
父も息子も、
父と息子は渾身のタクトで自らの音楽を再び輝かせる!
主人公ドニを演じるのは「ぽくの妻はシャルロット・
監督:ブリュノ・シッシュ出演:イヴァン・アタル ピエール・アルディティ ミュウ゠ミュウ キャロリーヌ・アングラーデ パスカル・アルビロ ニルス・オトナン=ジラール
2022/フランス/原題:MAESTRO(S)/88分/
配給:ギャガGAGA★/宣伝協力:ミラクルヴォイス
© 2020 picomedia srl digital cube srl nowhere special limited rai cinema spa red wave films uk limited avanpost srl.
『いつかの君にもわかること』
【日時】4月16日(水)~4月20日(日)
10:30/14:30
★アフターセミナー開催 4月15日(土)14;30の回終了後
ゲスト:押場 靖志 さん(イタリア映画研究/イタリア語教師)
INTRODUCTION
ヴェネチア国際映画祭4冠の『おみおくりの作法』監督最新作!
米映画批評サイト Rotten Tomatoes 満足度100%!(※2022/12/1時点)
余命わずかなシングルファーザーが息子に遺す<新たな家族>とは――
実話から生まれた希望と感動の物語
世界中の映画祭で絶賛され、日本国内でもわずか1館での公開から最終的に100館を超えて異例のロングラン大ヒットを記録した『おみおくりの作法』(13)。孤独死した人たちの弔いを仕事とする几帳面な公務員の半生を、温かい眼差しと独特のユーモアを織り交ぜて描いた物語は多くの人の心に深い感動を呼び起こし、日本でも阿部サダヲ主演で今年、『アイ・アム まきもと』(22)としてリメイクされ話題を集めるなど、今なお愛され続けているヒューマンドラマの傑作だ。その生みの親である名匠ウベルト・パゾリーニの待望の最新作では、余命宣告を受けたシングルファーザーが、自分が亡き後に息子が一緒に暮らす“新しい家族”を探しに出かける。『おみおくりの作法』同様、監督が実際の記事から着想を得たという物語は、非常にシンプルなアプローチながら力強く紡がれた父子の絆が、ヴェネチア国際映画祭をはじめ世界中で共感の嵐を巻き起こし、米映画レビューサイトRotten Tomatoesでは驚くべきことに100%フレッシュ!を叩き出した。「生」と「死」という普遍的なテーマから新たに誕生した『いつかの君にもわかること』が、2023年、日本中を優しい涙で包み込む──。
STORY
窓拭き清掃員として働く33歳のジョンは若くして不治の病を患い、残された余命はあとわずか。シングルファーザーとして男手ひとつで4歳のマイケルを育ててきた彼は、養子縁組の手続きを行い、息子の“新しい親”を探し始める。理想の家族を求め、何組もの“家族候補”と面会をするが、人生最大の決断を前に進むべき道を見失うジョン。そんな彼は、献身的なソーシャルワーカーとも出会い、自分の不甲斐なさに押しつぶされそうになりながらも、息子にとって最良の未来を選択しようとするが……。
監督・脚本:ウベルト・パゾリーニ
出演:ジェームズ・ノートン、ダニエル・ラモント、アイリーン・オヒギンス
2020年|イタリア、ルーマニア、イギリス|英語|95分|カラー|ビスタ|5.1ch|原題:Nowhere Special |字幕翻訳:渡邉貴子
提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ
©2024映画「あまろっく」製作委員会
『あまろっく』
【日時】4月25日(金)
10:30/14:30
関西出身の豪華キャストで贈る、笑えて、ホッとして胸に迫る、人生参加!
義母はまさかの20歳!?
39歳実家暮らしの娘に、お父ちゃんが再婚宣言!
嚙み合わない共同生活に、この家族どうなる!?
巨大な関門・尼ロック”によって水害から守られている街・尼崎。
理不尽なリストラで失業し、
江口のりこx中条あやみW主演&
笑福亭鶴瓶が、“家族に!
兵庫県・尼崎を舞台に年齢も性格も異なる”ツギハギだらけ”
尼崎を守る「尼ロック」とは?
兵庫県尼崎市にある尼崎閘門(あまがさきこうもん)。
であることからにロックという愛称で呼ばれる。船船が通
航できる巨大な閘門で、尼崎市の「0メートル地帯」
■出演:江口のりこ 中条あやみ/松尾諭 中村ゆり 中林大樹 駿河太郎 紅壱子 久保田磨希 浜村淳/後野夏陽 朝田淳弥 高畑淳子(特別出演) 佐川満男/笑福亭鶴瓶
■監督・原案・企画:中村和宏 ■脚本:西井史子
■主題歌:「アルカセ」ユニコーン Sony Music Labels Inc./ Ki/oon Music
©2020 Third Man Films Pty Ltd.
『チーム・ジンバブエのソムリエたち』
【日時】5月9日(金)
10:30/14:30/18:30
ワインのない国からやってきた難民たちが、
“チーム・ジンバブエ”のありえない挑戦を描く、ワイン版「
“ワイン真空地帯"のジンバブエ共和国から、4人のソムリエが「
トップソムリエたちのプライドが火花を散らす選手権会場の内幕に
トライベッカ映画祭ほかで観客賞を受賞した限界突破のドキュメン
“チーム・ジンバブエ”
監督:ワーウィック・ロス「世界一美しいボルドーの総密」、
©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』
【日時】5月21日(水)~5月25日(日)
10:30/14:30
★アフターセミナー開催 5月124(土)14;30の回終了後
ゲスト:氏家 理恵 さん(聖学院大学 人文学部 欧米文化学科 教授)
夏目漱石にも影響を与え、英国で爆発的な人気を博したネコ画家ルイス・ウェイン 彼を守り続けた妻と猫との愛の物語
19世紀末から20世紀にかけて、
そんな絵を残したルイス・ウェインとは、どんな人物だったのか?
出演は、ベネディクト・カンバーバッチ(『パワー・オブ・ザ・
(『ファースト・マン』)。監督は、俳優・監督としても、
たとえ命が尽きても、愛は残された者と共に生き続けるー
ーその美しくも貴い真実を観る者に信じさせてくれる、
イギリスの上流階級に生まれ、
「どんなに悲しくても描き続けて」
原案:サイモン・スティーブンソン 脚本:サイモン・スティーブンソン ウィル・シャープ 監督:ウィル・シャープ
出演:ベネディクト・カンバーバッチ クレア・フォイ アンドレア・ライズポロー トビー・ジョーンズ and オリヴィア・コールマン(ナレーション)
提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ 【2021年/イギリス/英語/111分/カラー/ 5.1ch /スタンダード/原題:The Electical Life of Louis Wain/字幕翻訳:岩辺いずみ】
【シネマスタジオとは?】
NPO法人埼玉映画ネットワーク主催の映画上映会。
各会場とボランティアスタッフのサポートのもとで定期的に映画上映を行い、身近な場所で世界の多様な作品を観られる場所と機会を提供しています。
【当上映会のシステム】
当日券・回数券のみ/お支払いは現金のみ/全席自由/各回入替制
◎チケットは各回上映分を9時30分より販売開始(当日券のみ)
※会場や作品によって例外があります。詳細はホームページ・チラシ・各種SNSにてご確認ください。
【料金・サービスのご案内】
一般1,100円/小中高生600円(要学生証)
◎回数券
11枚つづり11,000円。切り離し利用可。3年間有効。
◎スタンプカード(チケット兼用)
鑑賞した映画の作品名のスタンプを押します。10個集めると1回無料で鑑賞できます。
鑑賞履歴にもなります。
◎特別興行の場合、料金が変わる場合がございます。
【上映会場】
*詳しくはコチラ
①彩の国さいたま芸術劇場(JR「与野本町駅」)
②埼玉会館(JR「浦和駅」)
③蕨市民会館(JR「蕨駅」)
【アフターイベント】
◎3種類のアフターイベントを実施!
「アフタートーク」映画関係者の話を聞いてみよう!
映画関係者によるトーク(映画監督、原作者、プロデューサー、出演者など)
「アフターセミナー」作品の背景を知り理解を深める!
専門家によるセミナー(その道の専門家・識者、大学教授など)
「アフターライブ」で盛り上がろう!
上映作品に関連するライブパフォーマンス(音楽家、芸術家、芸人など)
*上映会期間中の他の回を鑑賞したお客様であれば、
スタンプカードの提示で、イベントにご参加いただけます。